オカリナの新しい生徒さんを紹介します。
9月からオカリナのレッスンに通い始めたUさんは
「五十の手習いとは言うけど、八十でもできるかしら」
とニコニコしながら教室にいらっしゃいました。
楽器を始めるのに遅いことは無い、と思っています。
でも80代で初心者の方は私自身初めてです。
でも、オカリナという楽器は『吹けば音が出る』という利点があります。
例えばフルートは音を出すだけでもなかなか難しいです。
本当にオカリナは楽器初心者にとって始めやすい楽器だと思います。
最初のレッスンではソ、ファ、ミを吹いて、それからだんだんと音を増やしていきます。
レとドはひとつひとつの穴をしっかり指で押さえないと出ないので少し難しいです。
ラは左手の薬指のみを動かすのでこれも少し難しいです。
でも少しずつ出せる音を増やすと、だんだんと曲を演奏することができるようになります。
『春の小川』『夕焼け小焼け』『ジングルベル』を練習し、何回かレッスンするうちに止まらないで曲を通すことができるようになりました。
さらにヘ長調(シ♭が出てくる)の『故郷(ふるさと)』にチャレンジしています。
ゆくゆくはお孫さんにオカリナを吹いて聞かせたいとの希望をもって、練習に励んでいます。
湖月音楽教室ではオカリナ、リコーダー、フルートのレッスンを行っています。
オカリナ、リコーダーは楽器初心者にとってとても始めやすい楽器です。
ただ、やればやるほど音楽の面白さも知ることができます。
フルートは少し難しいように思うかもしれませんが、大人の方でも新しく始める人もいらっしゃいます。
少しずつ練習していけば曲を演奏することができるようになります。
レッスンではそれぞれのレベルや希望に合わせて曲を選ぶところから行います。
各楽器とも無料体験レッスンや、見学は随時受け付けておりますので、当サイトのお問い合わせフォームよりお問合せください。
ピアノ、ソルフェージュのレッスンも受け付けております。