だんだんと発表会が近づいてきました。
生徒さんたちは本番に向けての練習に取り組み、レッスンをする私たちも熱が入ってしまう時期です(笑)
発表会へ向けて演奏の準備をするのはもちろんですが、それ以外もいろいろと準備するものが出てきます。
その中の一つがプログラムの作成です。
今回の発表会ではソロからアンサンブルまで40名くらいが出演し、70曲ほど演奏します。
ピアノソロ、連弾、フルートソロ、アンサンブル、リコーダーソロ、デュオ、オカリナアンサンブルと演奏形態はさまざまです。
できるだけ進行やステージ転換がスムーズに行くようにイメージしながらプログラム順を決めていきます。
プログラム順が決まったら印刷屋さんに作成の依頼をします。
先日、初校をいただいたのでプリンタで印刷しました。

まだまだ完成ではないですが、こうして紙に印刷してみると「発表会が近づいてるぞ・・・」と実感が湧いてきます。
一人ずつ、一曲ずつ誤字がないかチェックしていくと「だいぶ成長したな」「次のレッスンはここをやろう」「こんな表現も提案してみようかな」なんて考えてしまいます。
そんな時間も楽しみつつ、発表会の準備を進めていきます。
栁沼拓朗