今年も中学校の合唱部の伴奏をしました。
市合唱祭、県合唱コンクール、そして学校の激励会での本番がありました。
コンクールでは、課題曲と自由曲の2曲を歌う場合や、自由曲2曲の場合もあります。
私としては、自由曲よりも課題曲の方が難しいと感じます。
何十校も同じ歌を歌うので、いかに自分らしさを出すか。でも出し過ぎると枠から外れてしまったり。そして無難に歌うと印象に残りません。
楽譜に書かれている事をまず守って演奏するのは当たり前ですが、自由さも大切かなと思います。
コンクールではない、激励会での演奏はとにかく歌いたいように、のびのびと歌っていました。
どの本番も自分たちらしさが出ていて素晴らしかったです。